ホーム > 外食向けコンテンツ > ごま油の香りを味方につけよう!飲食店が知っておきたい香りの効果

ごま油の香りを味方につけよう!飲食店が知っておきたい香りの効果

ごま油の香りを味方につけよう!飲食店が知っておきたい香りの効果

飲食店から流れる香りや料理から立ち上る香りは、食欲をそそります。から揚げ屋さんやドーナツ屋さんからただようおいしそうな香りに、ふと足を止めた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。集客のため、ぜひ油の香りを味方につけたいものです。
今回は飲食店が知っておきたい、油の香りの効果と活用法を中心にご紹介します。

油の香りが料理にもたらす効果

味覚と嗅覚の密接な関係

花粉症や風邪で鼻がつまったときに、料理の味がなんだかいつもと違う、おいしく感じられないといった経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

人は味覚だけでなく、嗅覚も使って食べ物を味わうといわれています。そのため、料理の香りは、そのおいしさに影響する重要な要素といえます。

料理への活用方法

そして、料理の香りに大きく影響するのが、調理の際に使用する油の香りです。油の香りを上手に味方につけることができれば、手軽にバリエーションを増やしたり新メニューを開発したりすることができ、飲食店の売り上げ向上にも貢献することが期待できます。

例えば、特有の香ばしさが存在感を示す「ごま油」。中華料理、韓国料理、和食と幅広いジャンルで活用され、炒め物、揚げ物、和え物、ドレッシングなど幅広いメニューにその風味が活かされています。

油の活用でさらにおいしく

前述のとおり油の香りを上手に活用することで、手軽に既存メニューのバリエーションを増やしたり、新しいメニューを開発したりすることが可能です。引き続きごま油について、いくつか活用例を紹介します。

置き換えで本格感

キャノーラ油など通常使用している油にごま油をプラスすることで、ごまの香ばしさが広がり、コクが増します。炒め物のほか、天ぷらなどの揚げ物にもおすすめです。

あっさり系メニュー×ごま油

和え物やサラダ、冷麺などあっさり系メニューの仕上げに少量のごま油をたらすことで、香ばしいごまの風味が広がり、味に変化をもたらすことができます。

特有の風味を活用したスピードメニュー

ごま油と塩だけで味付けする和え物やサラダメニューの提供も可能です。ごま油特有の存在感ある風味を活かした、手軽なメニューです。

調味だれに

風味の強い食材と合わせても、ごま油の風味も強いため、存在感が消えません。食べるラー油やニラだれなど、個性豊かな調味だれを作ることもできます。

マンネリ打破に

風味の強いごま油ですが、相性の良い食材も多く、意外な味の変化をもたらすことができます。例えばご飯との相性が良いので、ごま油風味のおにぎりや炊き込みご飯など、定番のご飯ものを個性的にアレンジすることができます。

このほか、フランス料理など洋食に活用した事例は下記をご参照ください。

ほんのりごま油風味を活かして創作フレンチ!三國シェフ考案レシピ

このように油の香りの活用によって、比較的手軽に新しいメニューを増やしたり、従来のメニューをブラッシュアップしたりすることができます。そして、それにより客単価や売り上げの増加につながることも期待できます。

ごまを上品に香らせたい場合や洋食などのバリエーションアップには、調合ごま油や、ごま油低配合タイプの「日清銀印天好麻油」がおすすすめです。

調合ごま油・ごま油低配合のブレンドオイルの実力は?油の見直しでコスト改善

ごま油の香りを活用して集客につなげよう

ごま油の良い香りは、お客さまの食欲をそそります。上手に活用することで、おいしさのランクアップも期待できます。ぜひ、油の香りを味方につけてお客さまに愛されるメニューを提供し、集客につなげていってください。

日清銀印天好麻油は、菜種油をベースとして、香り高いごま油を独自のブレンド比率で配合した商品。ごま油が低配合ながらも、香ばしい香りを料理に付与します。生食から加熱調理まで、汎用性の高い油であり、おだやかに香るため料理のジャンルを問わずさまざまな食シーンで利用ができます。

ごま油の風味をほどよく楽しめながらも、純正ごま油と比べて低コストに抑えられることも魅力です。手軽にメニューの幅を広げて、飲食店の利益向上にも貢献します。詳しい内容は下記よりご覧ください。

調合ごま油・ごま油低配合のブレンドオイルの実力は?油の見直しでコスト改善

ごま油シリーズ

おすすめ商品