ホーム > ピックアップ > 麺がほぐれやすいオイル

まずは
お試し下さい

無料サンプル
お届けいたします!

日清麺がほぐれやすいオイル 麺に絡めるだけ!おいしさ長持ち、麺用オイル

こんなお悩みありませんか?

  • 時間が経つと麺がくっついて、ほぐれなくなる
  • 麺のツヤが失われ、おいしそうな見た目が保てない
  • 時間が経つとコシがなくなってしまう
  • テイクアウトやビュッフェで、麺の品質を保つのが難しい
  • 忙しいランチタイムは、できれば茹で置きをしたい
料理人が困っている様子の写真です。

そのお悩み
日清麺がほぐれやすいオイルが
解決します!

日清麺がほぐれやすいオイル

3つの特長

Point 1

麺のほぐれを維持できる!

麺同士の引っつきを防止し、
ほぐれやすい状態を維持します。

中華麺の落下テスト

  • 日清麺が
    ほぐれやすいオイル
    日清麺がほぐれやすいオイルを使用した中華麺が落下した写真です。
  • 通常の
    サラダ油
    通常のサラダ油を使用した中華麺が落下した写真です。

スパゲッティーの落下テスト

  • 日清麺が
    ほぐれやすいオイル
    日清麺がほぐれやすいオイルを使用したスパゲッティーが落下した写真です。
  • 通常の
    サラダ油
    通常のサラダ油を使用したスパゲッティーが落下した写真です。

●試験条件

  • 麺は極太中華麺(生麺)、スパゲッティー(乾麺)を使用。
  • 茹で麺重量に対して2%の油を添加。
  • 均一になるように混合して、100㎜角の惣菜パックに麺を詰め蓋をして10℃で1日間保存。
  • 蓋を開け、1mの高さから落下させて広がりを確認。

Point 2

麺のツヤを保持できる!

麺の照り・ツヤを長時間保持して
おいしさを演出します。

スパゲッティー

パスタでも麺にソースが乗った状態が長く続きます。

  • 日清麺が
    ほぐれやすいオイル
    日清麺がほぐれやすいオイルを使用したスパゲッティーの写真です。
  • 通常の
    サラダ油
    通常のサラダ油を使用したスパゲッティーの写真です。

※調理から24時間後の麺の表面

中華麺

油そば等では、麺にソースが乗った状態が長く続きます。

  • 日清麺が
    ほぐれやすいオイル
    日清麺がほぐれやすいオイルを使用した中華麺の写真です。
  • 通常の
    サラダ油
    通常のサラダ油を使用した中華麺の写真です。

※調理から24時間後の麺の表面

●試験条件

  • 麺は極太中華麺(生麺)、スパゲッティー(乾麺)を使用。
  • 茹で後の麺の重量に対して2%の油を添加。
  • 茹で上げた麺を水で締め、油を絡める。
  • 麺にソースを和えて検証。

Point 3

コシのある食感が持続する!

麺が伸びにくく、
コシのある食感が持続します。

麺の膨張の違い(直径測定)のグラフ図です。

●試験条件

  • 麺は極太中華麺(生麺)、スパゲッティー(乾麺)を使用。
  • 茹で後の麺の重量に対して2%の油を添加。
  • 調理直後から10℃で保管し、経過時間ごとに麺の直径を測定。
  • 茹で上げた麺を水で締め、油を絡める。
  • 麺にソースを和えて検証。

日清麺がほぐれやすいオイルを使用した時の麺の状態

麺に油が満遍なく付着した状態が持続するため、色々な種類の麺のおいしさ(ほぐれ・ツヤ・コシ)の維持に繋がります。

麺のイラストです(機能イメージ)

使用方法・使用量

使用方法

  • 麺の写真です。

    普段通りに麺を茹でます。

  • 麺の写真です。

    普段通り、茹で上がった麺の水気を切ります。
    ※冷やし麺の場合は、水で一度締めてから水気を切ります。

  • 麺の写真です。

    本品をまわしかけ、麺によく絡めます。

使用量

茹で麺重量の2%以上を目安にご使用ください。
※茹で後の麺200gの場合、小さじ1杯程度

どんな麺にも
ご利用ください

惣菜や、テイクアウト、ビュッフェ、
ピーク前の茹で置きなどにおすすめです。
通常の食用油と同様に、炒め調理などにも使用可能です。

  • ラーメン・つけめんに
  • パスタに
  • うどんに
  • やきそばに
日清麺がほぐれやすいオイル

お試し無料!お気軽に一度
お試しください

日清麺がほぐれやすいオイル

まずはお試ししてみませんか?
ページ下部よりお申込み!

無料サンプルのお申し込み

今すぐ購入したい方はこちら